業務のご案内相続手続き

法定相続情報証明制度とは?

カテゴリ
  • 相続手続き
”戸籍の束が証明書1枚に” ■■■法定相続情報証明制度とは?  この制度は、複数の相続手続きを同時に素早く終わらせたいときにメリットがあるものです。 相続手続きでは至るところで戸籍の束を提出します。 戸籍は窓口ですぐ戻ってくることもありますが、手続きによっては戻ってこない(=相続税の申告)ことや...

遺言執行者選任申立業務

カテゴリ
  • 相続手続き
”遺言執行者が不在のときは”  「遺言があるのに相続人全員の印鑑が必要といわれた」 という方はご相談下さい 遺言に基づき相続手続きを行うときは、遺言の内容により相続人単独で行えるときと、法定相続人全員で行うときとがあります。 法定相続人全員でしなければならないときは、遺言執行者を選任することで遺...

特別代理人選任申立業務

カテゴリ
  • 相続手続き
”未成年者と親が相続人のときは” ■■■特別代理人選任申立の特徴  「親子間では遺産分割ができないと言われた」 「特別代理人は誰がなればいい?」 「裁判所の手続きは難しくて分からない」 という方はお気軽にご相談下さい 未成年者と親が同時に相続人となるときは家庭裁判所で特別代理人の選任が必要となりま...

遺言の検認申立業務

カテゴリ
  • 相続手続き
”自筆証書遺言は検認手続きが必要” 自筆証書遺言は家庭裁判所での検認手続きを行う必要があります。 検認手続きを行うことで遺言が有効になったり、手続きを行わないため遺言が無効になったりするものではありませんが、法務局や金融機関で遺言書を使用するためには、必ず検認手続きを経ていることが要求されま...

相続放棄申立業務

カテゴリ
  • 相続手続き
”相続放棄の申立て” ■■■相続放棄申立業務の特徴  「親からの借金を受け継ぎたくない」 「裁判所の手続きは難しくて分からない」 という方はお気軽にご相談下さい 相続放棄を行うことで当初から相続人でないことになり、資産、負債の一切の承継を免れます。 当事務所にご相談いただければ、期限内の放棄に間に...

成年後見等開始申立業務

カテゴリ
  • 相続手続き
”認知症の方のために後見人を” ■■■成年後見人等選任申立の特徴  「相続人に認知症の方がいて遺産分割ができない」 「後見人には誰がなればいい?」 「裁判所の手続きは難しくて分からない」 という方はお気軽にご相談下さい 認知症などで意思表示できない方が法律行為を行うときは成年後見人の選任が必要とな...

相続不動産の名義変更(相続登記)にかかる費用は?

カテゴリ
  • 相続手続き
”相続登記は事前見積を” 相続登記は、法務局に収める「登録免許税」、司法書士にご依頼された場合の「司法書士報酬」が費用の大半を占めます。 司法書士報酬は事務所ごとに独自の基準を定めておりますので、ご依頼内容をお伝えしたうえでトータルの御見積をとられてからご依頼されることをお勧めいたします。 当...

預金口座の相続手続きにかかる費用は?

カテゴリ
  • 相続手続き
”預金の相続は事前見積を” 預貯金の相続は実費があまりかからず、代行をご依頼された場合はほとんどが専門家に支払う手数料です。 専門家ごとに独自の基準を定めており、他の手続きと比べ専門家ごとの金額の差が大きいのが現状です。代行をご依頼される際はできるだけ複数の御見積をとられてからご依頼されることを...

相続財産の調査方法

カテゴリ
  • 相続手続き
”資料を整理して個別に照会” 財産調査は相続手続きの前提となる手順ですが、相続財産について100%もれなく調査する方法は残念ながらありません。戸籍のように国で一元管理するというような制度が、財産については存在しないためです。 しかし、調査の仕方を知っていることで精度の高い調査を行うことができ、相続...

お問い合わせ・ご相談はお気軽に

ご依頼者がご相談いただきやすいように
事務所はアクセスしやすい大阪駅前第3ビルにございます。
面談でのご相談は事前にご予約をいただいておりますが、
平日、お仕事の方のために
平日のお仕事前、お仕事帰りの時間帯、
土日祝もご相談いただけます。

出張のご要望も承っておりますので、
お電話、メールにてお問い合わせください。

業務のご案内